2023年8月23日

先日、埼玉県SDGsパートナーの登録証が届きました! 玄関に飾ってありますので、是非ご覧ください☺

社会福祉法人 崇徳会では17のターゲットのうち、上記16のターゲットに取り組んでいます!
〒356-0053 埼玉県ふじみ野市大井621-1
2023年8月17日
8月11日は国民の祝日、「山の日」でした♪
山の日とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨として、 2016年に制定されました。
マザーアース栄養課では山の日にちなんで、富士山ゼリーを手作りしました٩(ˊᗜˋ*)و
山の部分のサイダーゼリーの溶液と、雪の部分のミルクゼリーの溶液を作ります。
型にミルクゼリーを注ぎ、固まりかけたところでサイダーゼリーを流し込んでいきます。 大量に作るのでやかんを使って注いでいます。
冷蔵庫に入れて固まったら、型からはずして完成です。
見た目も涼しく、すっきりとした味わいの富士山ゼリーに仕上がりました。
マザーアース栄養課では、これからも様々なおやつ作りをしていく予定です!お楽しみに♪
2023年8月16日
園芸療法の一貫で、サテライトの畑で収穫された麦を製粉しました。
小麦粉にしたものを使用してチーズ蒸しパンを手作りしました!
【材料】マフィンカップ5個分
小麦粉 100g
ベーキングパウダー 5g
砂糖 25g
卵 30g
牛乳 75g
サラダ油 12g
4mm角チーズ 20g
手作りおやつ チーズ蒸しパン【レシピ】を紹介します。
甘くてふわふわの蒸しパンにチーズの塩味がアクセントになっていて、やみつきになる仕上がりになりました♪
マザーアース栄養課では管理栄養士と調理員で手作りしています。
またこちらの小麦粉を使用して、調理した際にはご紹介させていただきます。
次回もお楽しみに!
2023年8月3日
マザーアース栄養課では、飽きずに食事を楽しんで頂けるよう、新メニューをご提供しました!
【献立】
タコライス
オクラの海苔酢和え
もやしと油揚げの味噌汁
ゼリーヨーグルト
タコライスとはメキシコ風アメリカ料理であるタコスの具材をご飯の上に乗せた料理です。「タコス」とご飯の「ライス」の2つの言葉が合わさってタコライスとなりました。
ご飯に細かく切ったレタス敷いて、甘辛く味付けした挽肉をのせ、周りにサイコロ状に切ったトマト、上にチーズをのせたら完成です!
マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員でお食事を手作りをしています。
利用者様に食べやすいように工夫して、なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています♪
2023年8月1日
30日は『土用の丑の日』ということで
サテライトでのメニューのご紹介です☺🍴
・うなぎ&穴子丼
・豆乳がんもの含め煮
・清汁
・フルーツ
でした( ˘ω˘ )🎶
皆様、久しぶりのうなぎ&穴子丼に
「わあ~美味しいわ!」と喜んでおりました。
『土用の丑の日には、なぜうなぎを食べるのか?』
日本では昔から、夏土用の期間は夏バテしやすいこともあり、「丑の日」に身体に良い「う」のつく食べ物(梅干し・瓜・うどんなど)を食べる「食い養生」の風習がありました。
江戸時代、平賀源内の提案で、夏に売上げが少なかったうなぎ屋さんに「本日 土用丑の日」という看板を出させたところ大繁盛に。 その後、他のうなぎ屋も真似するようになったことで習慣が定着したということです。
2023年7月31日
今月は、園芸療法で育て、収穫したじゃが芋を使ったおやつ作りをしました。
レンジで柔らかくしたじゃが芋を、マッシャーを使い潰していきます。
「熱いうちにじゃが芋、つぶすよ~」「何が出来るか楽しみだね」
と潰したじゃが芋を小判型に丸めていきます。
熱したホットプレートの上で、こんがりと焼色をつけていきます。
フロアに焼けたいい匂いがして、利用者様も「おいしそうだね~」と完成を楽しみにしていました。
みそだれをつけて完成!
味は美味しく、好評で今度自宅でも作りたいという職員もいました。
緑茶と一緒におやつを頂きました。
次回も利用者様全員で楽しめるレクリエーションを考えていきます。