2021年7月14日
先日職員Mさんが七夕にちなんで、天の川をイメージしたスイーツを作ってきてくれました☆彡
下から餡子、寒天、ゼリーの3層になっていて、青色がとても綺麗でした✨
味も甘すぎずさっぱりとしていて、蒸し暑い日にぴったりです!
美味しく頂きました(*^_^*)


〒356-0053 埼玉県ふじみ野市大井621-1
2021年7月14日
先日職員Mさんが七夕にちなんで、天の川をイメージしたスイーツを作ってきてくれました☆彡
下から餡子、寒天、ゼリーの3層になっていて、青色がとても綺麗でした✨
味も甘すぎずさっぱりとしていて、蒸し暑い日にぴったりです!
美味しく頂きました(*^_^*)
2021年7月13日
マザーアースでは毎月第三土曜日に選択食を提供しています!
先月の選択食はサンドイッチといなり寿司でした⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
【献立】
サンドイッチ または いなり寿司
コーンスープ(サンドイッチ)
豚汁(いなり寿司)
小松菜のナムル
梅ゼリー
どちらもとても美味しそうですが、今回はいなり寿司の方が人気がありました!
いなり寿司を選ばれて、普段、お粥を召し上がっている利用者様には お粥に刻んだ稲荷揚げを混ぜ込みました☆
サンドイッチを選ばれたミキサー食の利用者様にはパン粥をご提供しました。
マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で手作りをしています。
利用者様に食べやすいように工夫して、なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
今月の選択食は今週の土曜日です。
どんなメニューが出るのか楽しみですね♪
2021年7月12日
先月マザーアースサテライトにて、園芸療法の一環として利用者様と職員でサツマイモの苗を植えました✨
サツマイモのほかにも敷地内の畑ではキュウリ、茄子、かぼちゃ、スイカ、とうもろこし、ピーマンなど色々な物を育てています(*^_^*)
キュウリなど育ったものは収穫して、昼食のメニューに加えて利用者様へ提供しています♪
2021年7月8日
ジメジメした梅雨の時期もパッと明るい気持ちになるよう、 紫陽花をイメージしたおやつを手作りしました🌼
2色の寒天を小さなさいの目にカットし、丸めた白あんを包んでギュッとしぼりました。
涼しげできれいな見た目に仕上がり、 利用者様にもとても喜んでいただけました。
マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です!
次回もお楽しみに₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
2021年7月5日
先日本年度初めての「消防訓練」を行いました!
マザーアース施設内で夜間に火災を想定した訓練になります。
基本の順番にのっとり、火災の通報をし、消火に周り利用者様の避難誘導をしました。
声かけがしっかりと出来ておりスムーズな訓練が行われていたように思います!
その後1Fと2Fの職員同士で反省会をしました。
どうすれば短時間で出来るか?
動線に大きなものを置かない。
普段からも災害に対する心がけをするなどしっかりと話し合いが出来ていました。
利用者様の避難誘導等を円滑に行うためには、こうした日々の訓練お積み重ねにより、いざと言う時に迅速に対応できるようになれると思います!
今後も防災訓練を定期的に行っていきます(ง •̀_•́)ง
2021年7月3日
以前こちらのブログでもお知らせしましたが、2019年の12月、東京五輪2020の聖火ランナー(埼玉県代表者)に社会福祉法人崇徳会評議員の稲荷山典子さんが選ばれました!
その後、新型コロナウイルスの蔓延が起こり、オリンピックも延期とされましたが今月7月23日から開催されることが決定しました!
埼玉県の富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火ランナーは7月6日に走ります。
稲荷山典子さんは走行区間の最終ランナーとして、川越街道の三芳町方面より東台小学校入口交差点までの200Mを走るとのことです (*^▽^*)✨
未だコロナウイルスの蔓延が起こる中、皆で応援には行くことは叶いませんが、職員一同楽しみにしています♪
2021年7月2日
園芸のボランティアに来て頂いているF様より、たくさんのじゃが芋と玉ねぎを沢山いただきました!
早速マザーアースの栄養課で、いただいたお野菜で肉じゃがを作り、昼食のメインとして利用者様に提供しました🍴
じゃが芋を少し大きめに切って長めに煮込みむことで、全体にじゃが芋のトロミがつき、味も良くしみ込んでいました♪
とっても美味しく仕上がり、利用者の皆様にも喜んでいただけました♪
F様、この度はありがとうございました!
2021年6月30日
デイサービスでは父の日行事として、レクの時間に職員手づくりのゲームを行いました♪
好きな番号をめくって同じ絵柄を当てる神経衰弱です。
2チームに分かれて同じ絵柄を集めてもらいました。
「カエル🐸どこだったかなあ?」 「似たような絵柄もあり迷っちゃうね。」などとお話ししつつ、チームで協力して皆さん楽しまれていました!
父の日という事で、日頃の感謝の気持ちを込めて職員が手づくりでプレゼントを作りました。
メッセージカードとお菓子が入っています✨
今後もご利用者様に楽しんでいただけるようなレクリエーションを実施していきます!
最後に少し早いですが、利用者様の机の上に職員手づくりの七夕の人形が置いてありました。
とてもかわいいですね。☆゜。・:*・。☆。
2021年6月29日
6月23日、マザーアースにて入居者様と職員に対する2回目のコロナウイルスのワクチン接種が行われました。
今回も、上福岡総合病院の井上達夫院長先生をはじめ、看護師さん、事務の方々に来て頂きました!
接種後は看護師・介護職を中心に経過観察を行っていますが、大きな副反応が出た方はおらず、皆さま安静に過ごされています。
今回のワクチン接種に際しましては、ふじみ野市、上福岡総合病院、その他ワクチン接種に携わってくださった沢山の方々によるご支援とご協力を頂き実施することが出来ました。
今後も引き続きマザーアースは利用者様、職員共に感染予防を徹底してまいります。
この度は本当にありがとうございました。
2021年6月28日
マザーアース特養では父の日に、2Fにあるテラスにプランターに咲いている綺麗な花を囲みお茶会をしました🌼
好きなジュースを選んで頂き、かわいい和菓子を食べました。
お茶会のお菓子紹介🍵
右:「黃のバラ」父の日の花バラ形に、蝶ネクタイがついています。
左:「梅雨あじさい」あじさいの花びらと葉を表現してあります。
外の空気が気持ち良く、利用者様も「きれいだね~」と笑顔で食べられていました。
園芸療法の一環としてプランターにナスとトマトを育てています。
また、マザーアースサテライト前の畑では、今年度より園芸療法を本格的に取り入れています!
植物の成長を楽しんでもらい、収穫した野菜を利用者様に味わってもらう予定です。
無事に収穫出来る事を楽しみにしています🍅
これからも利用者様に楽しんで頂けるような行事やレクリエーションを企画していきたいと思います!
2021年6月24日
20日にショートステイで父の日の行事を行いました!
利用者様に食堂に集まってもらい日頃の感謝の気持ちを込めて、職員のWさんがマジックショーをしてくれました☆
箱の中に手を通しその箱に棒を突き刺すという、貫通するマジックを見せてくれました。
職員マジックと迫真の演技に利用者様からは拍手と笑い声の方がたくさん聞こえていました!
次に何もない空の箱から、何とジュースが出てくるマジックをしました✨
途中で仕掛けが見えてしまうというハプニング(笑)も起こり、利用者様は、「見えてるよ(笑)」「ははは~」など言いつつ笑って楽しんでいました!
その後は、みんなでお茶会をしました🍵
かわいいお菓子と好きなジュースを選んで飲んでもらい、美味しくいただきました♪
これからも利用者様に楽しんで頂けるような行事やレクリエーションを企画していきたいと思います(*^_^*)
2021年6月23日
ジメジメとした湿気と包まれて、気持ちまでちょっとどんよりとしてしまいがちな梅雨の季節ですが、マザーアースデイサービスでは職員手づくりのかわいいディスプレイを紹介します♪
あじさいの花もカラフルで、色鮮やかですね。
利用者様の前にあるアクリル版の上にかわいい傘が掛けてあります。
カエルちゃんも職員手作りです🐸
とてもかわいくて利用者様にも人気です。
皆様に楽しんで頂けますように職員全員で頑張っていきたいと思います!
2021年6月21日
八ツ頭を頂いて一か月が経過しました!
植物の成長は早くぐんぐん育っています🍃
ここまで大きくなってしまい、今後どうするかは検討中です…
<5月13日>
<5月21日>
<6月8日>
<6月18日>
先日の難読漢字、~海の生物編~の解答です↓
4級 ①昆布(こんぶ) ②鯛(たい) ③穴子(あなご)
④海老(えび) ⑤秋刀魚(さんま)
2級 ①浅蜊(あさり) ②太刀魚(たちうお)
③蛸(たこ) ④烏賊(いか) ⑤河豚(ふぐ)
初段 ①蜆(しじみ) ②蛤(はまぐり)
③珊瑚(さんご) ④海豚(いるか) ⑤雲丹(うに)
5段 ①鮑(あわび) ②海鼠(なまこ) ③水雲(もずく)
④海星(ひとで) ⑤海獺(らっこ)
読み方を聞くと、あ~なるほど!となるものが結構ありますね💡
次回もお楽しみに!
2021年6月18日
9日にあんしん相談センターおおいのホールにて「オレンジカフェふじみん🍊」を開催しました。
今回は、なんちゃってピアニストひでみちゃんをゲストに生演奏『イントロクイズ』をしました。
皆様元気に、曲名を答えてくれる方や、「メロディは覚えているけど、曲名が出てこない」と悔しそうにしている方などもいて楽しんでもらいました。
その後は歌を歌いながら同時に手動かしていく『脳トレ』をしました。
簡単そうでなかなか上手くいかず、盛り上がっていました!
コロナワクチンの話など、参加者様同士で話が弾んでいました!
1時間と短い間ではありましたが、充実した有意義な時間を過ごすことができました。
引き続き、誰もがホッと一息つける、居心地の良いオレンジカフェを皆様とともに作っていきたいと思います。
次回オレンジカフェは、9月9日(木) 14:00~15:00旧大井村役場庁舎で特別開催します。
お気軽にお越しください。
お待ちしていますσ(゚ー^*)
2021年6月16日
3月末にオープンしたマザーアースサテライトにて、園芸療法の一環として畑にサツマイモを植えました!
いつもボランティアでマザーアースの花の手入れに来て下さっているF様にもご協力頂きました。
マザーアース本体の特養、デイサービス、そしてサテライトの利用者様に職員と一緒に苗を植えて頂きました🍠♪
「たまには土いじりも良いね」と皆さん楽しそうに参加されていました!
秋に掘り起こすのが楽しみですね(^○^)
2021年6月15日
デイサービスで新しい壁画が完成しました♪
4月から6月にかけて、尾瀬では水芭蕉が見頃です。
「夏の思い出」を連想される方が多いのではないでしょうか。
そんな尾瀬の風景をイメージして皆さんに作品を作って頂きました🌼
実際に行ったことのある方も多く、花や木道が再現されています…!
今は外出は困難ですが、これなら部屋の中でも皆で見て楽しめますね✨
2021年6月8日
6月2日、マザーアースにて入居者様と職員にコロナウイルスのワクチン接種のために、上福岡総合病院の井上達夫院長先生をはじめ、看護士さん、事務の方々に来て頂きました。
この接種は、福祉施設での入所者、職員のウイルス感染によりクラスター化を防ぐため、ふじみ野市のご支援とご協力を頂き実施することが出来ました。
接種後は大きな副反応が出た方もおらず、皆さま安静に過ごされています。
次回は3週間後に2回目のワクチン接種を行います。
ワクチンを接種しても、コロナウイルスがなくなったわけではありません。
今後も気を引き締めて健康管理と感染予防を徹底していきます。
この度は、コロナワクチン接種に携わってくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。
2021年6月2日
先月の選択食は三食丼とねばねばしらす丼でした!
【献立】
三食丼 または ねばねばしらす丼
花麩とネギの清汁
南瓜のプルーン煮
マンゴー
今回は三食丼の方が人気がありました(*´ᵕ`*)
三食丼には肉そぼろ、炒り卵、ほうれん草をのせました。
とても彩りが良く、甘辛の肉そぼろと優しい甘さの炒り卵がご飯とよく合う一品になりました。
ねばねばしらす丼はしらすの塩気とねばねばの納豆とオクラがとってもマッチしていてご飯の進む仕上がりになりました!
マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員でお食事を手作りをしています。
利用者様に食べやすいように工夫して、なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています♪
2021年5月26日
八ツ頭を頂いて一週間が経過しました。
芽が伸びて葉っぱも出てきました(^○^)♪
写真で見比べると成長してるのがよく分かります…!
水中に根っこも張られていて、まだまだ大きくなりそうですね。
2021年5月20日
マザーアースの利用者様が取り組まれている脳トレを、久々にご紹介させて頂きます。
難読漢字は読めた時の達成感や、知らなかった読みを発見した時の驚きなどがあり、皆さん楽しそうに取り組まれています(*^_^*)
遊び感覚で新しいことを覚えられるので、とても良い脳への刺激となっているようです!
正解はまた後日発表いたします。
是非挑戦してみてください!