デイサービス 🍴ケーキバイキング🍰

2023年11月9日

7.8日にデイサービスでは、おやつの時間にケーキバイキングをしました。

いつもと少し雰囲気を変えてお皿を選んで頂きました。

ケーキの味は、メロン、きな粉、ブルーベリーの3種類♪。お好みのケーキを選んでもらいました。

「これは何のケーキ?」と関心を持っておられました。

「美味しそうね」「どれにしようかな?」「かわいいね~」

と皆様楽しまれていました。

雰囲気を変えてコーヒーカップを使いました。楽しい時間を過ごされたようです。

「おいしい」「いろいろ選べて楽しい」「いっぱいたべちゃった」

とっても良い笑顔をされていました。

とても喜ばれたケーキバイキング✨

また開催したいと思います✌

これからもデイサービスでは、利用者様が楽しめるレクリエーションを考えていきます。

デイサービスおやつ作り「かぼちゃ白玉ぜんざい」🎃

2023年11月8日

今回のおやつ作りは、旬のかぼちゃを使い「白玉ぜんざい」作りをしました。

レンジで加熱したかぼちゃに、白玉粉を入れて混ぜていきます。

かぼちゃ白玉ぜんざい

少し力が入りましたが、利用者様にも混ぜてもらいました。

「次やるよ~」「どんな味がするのか楽しみだね」

耳たぶくらいの硬さにしてから、食べやすい大きさに丸めていきます。

かぼちゃ白玉ぜんざい

沸騰したお湯に白玉を入れ、ゆでていきます。最後にぜんざいに白玉を入れ完成です。

かぼちゃ白玉ぜんざい

かぼちゃ白玉ぜんざい

「お団子がやわらかくておいしいよ」

よく練って下さったお団子は、とてもやわらかくておいしかったです!!

デイサービスでは、利用者様が楽しめるレクリエーションを考えていきます。

サテライト秋祭り②🍁

2023年11月7日

午後は1Fの地域交流スペースに集まり頂き秋祭りイベントスタートです。
副施設長の挨拶から始まりました。

その後職員による

●オカリナ・ギター演奏

・亜麻色の髪の乙女

オカリナの音色を引き立ててくれるギターの伴奏とともに、ボーカルの歌が演奏を盛り上げます。

●ピアノ演奏

西村 真弓様をゲストにピアノ演奏と共になつかしい歌を、利用者様と職員一緒に歌いました。

・川の流れのように                        ・青い山脈          ・学生時代          ・埴生の宿                          

・里の秋              ・旅愁                 ・たきび              ・村祭り

アンコール ・上を向いて歩こう

特製の歌詞カードを見ながら職員と一緒に合唱されていました。

サテライト秋祭り

●おみこし「ワッショイ」

「ワッショイ、ワッショイ!!」職員の大きな掛け声と共におみこしが登場!

職員手づくりのうちわで利用者様も笑顔で

「ワッショイ、ワッショイ!!」

●マツケンサンバⅡ

去年よりバージョンアップしたマツケンが登場!職員、利用者様も一緒になり踊りました。

利用者様も笑顔でマツケンと握手をしていました。

●ソーラン節

職員総出でのソーラン節。

「ドッコイショ」の掛け声と拍手で迫力がありました。

●長生き音頭・体操

馴染みのある曲で、利用者様と一緒に歌体操♫。

体を一緒に動かし楽しい時間となりました。

サテライト秋祭り

●閉会の言葉

最後に管理者からの挨拶で秋祭りは終わりました。

今年も利用者様にも楽しんで頂くことが出来て良かったです。

サテライト秋祭り

利用者様も大変喜ばれていて、

「今日は、楽しかった。」「元気をもらった!」

「職員の踊りが上手だった。」などの感想を頂きました。

サテライト秋祭り

これからも皆さまには元気に楽しく、このサテライトで生活して頂けるよう職員一同頑張っていきますのでよろしくお願いします!

2023年11月7日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト秋祭り①🍁

2023年11月6日

10月30日、サテライトの地域交流スペースに色々な屋台が大集結!!お祭り屋台の紹介!

●たこ焼き・お好み焼き

ジュージュー焼く音がフロアに広がって食欲をそそります。

●焼き芋

食べやすい大きさにカットした、さつま芋。甘くて美味しいです。

●チョコバナナ

バナナにチョコレートをコーティングして、かわいくトッピング。

●焼きトウモロコシ

焦げたお醤油の美味しそうな香りがしてきます。

●わたあめ

屋台の定番。お祭り気分を味わえます。

●焼きそば

屋台の定番ですが、ソースの香りがフロアに広がり人気です。

●秋刀魚

秋刀魚の焼けるいい香りがあたり一面に広がりました。

●焼き芋

マザーアースの畑で収穫しました。ホクホクで美味しそうです。

サテライト秋祭り

利用者様には、お好みの屋台に行きお好みの料理をバイキング形式で楽しんでもらいました。

「お好み焼きちょうだい」「秋刀魚美味しいね」「ビール🍺(ノンアルコール)」を楽しまれている利用者様など

様々なメニューを楽しまれました。

サテライト秋祭り

利用者様もいつもと違うメニューを喜んで召し上がってくださいました。

この後に、地域交流スペースに集まってもらい秋祭りイベントを開催します。

選択食

2023年11月3日

マザーアース栄養課では月に1度、選択食を提供しています♪
10月のメニューはサイコロステーキと、鮭のホイル焼きでした。

【献立】
サイコロステーキ または 鮭のホイル焼き

カリフラワーのたらこ和え

清汁

杏子ゼリー

サイコロステーキは柔らかい牛肉を使用しています。オーブンでこんがり焼いた後に、

大根おろしをぽん酢で味付けしたサッパリとしたソースをかけて提供しました♪

ホイル焼きには旬の秋鮭を使用しました。

塩をふった鮭をホイルの上にのせ、下味をつけた茸と野菜を盛り、輪切りのレモンとバターをのせて、

ホイル閉じてから蒸し焼きにしました。極刻みの魚はたんぱく質豊富なムース魚を使用しています♪

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で 手作りをしています。
利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています。

2023年11月3日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

サテライト ハロウィン🎃行事食

2023年11月2日

10月31日はハロウィンという事で行事食でした。

【メニュー】

🎃かぼちゃシチュー

🎃キャベツのマリネ

🎃ぶどうミルクプリン

今年もハロウィンにちなんで「かぼちゃシチュー」です!

とても美味しいと大好評でした~✨

紫色のぶどうミルクプリンもハロウィンっぽい色で

雰囲気が出ますね~♪

皆様「わあ~甘くて美味しい!」との言葉を頂きました。

2023年11月2日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

園芸療法 南庭でみかん狩りをしました🍊

2023年11月2日

以前夏頃にご紹介したマザーアース南庭に植えてあるみかんの木が収穫の時期になりました。

南庭でみかん狩り

本日は、利用者様に収穫のお手伝いをして頂きました。

「おいしそうなみかんおねがいね~」「わかったよー」とハサミを使い収穫していきます。

南庭でみかん狩り

収穫したみかんを手に取り「新鮮だね~」「あら、くれるの?うれしいね」「ありがとう」と皆様笑顔です。

自分でとったみかんの味は格別の味です。少し頂きました。

「ちょっと酸っぱいね」「おいしいよ」

皆様に満足して頂けました🍊。

南庭でみかん狩り

11月中旬には、さつまいも🍠の収穫を予定しています。

2023年11月2日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

新メニュー クロムツの煮付

2023年11月1日

マザーアース栄養課では、利用者様に喜んでいただけるよう、

職員一人一人がアイディアを出し合い、定期的に新メニューを提供しています。 10月の新メニューは今までに使用したことがない、クロムツを煮付にして提供しました。

クロムツは北海道以南の地域で広く生息しているお魚で、東京や静岡、千葉、神奈川など関東周辺や中部地方でよく水揚げされています。ムツという名前は脂っこいことをさしており、特に寒くなっていく今の季節から身に脂肪を蓄えるため、脂がのって甘く絶品です。

実際調理してみると、肉質が柔らかく、皮目と身の間はコラーゲンたっぷりでとてもおいしいと評判でした。

次回は煮付以外の調理法にも挑戦してみたいと思います。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員でお食事を手作りしています。
これからも、より喜んでいただける食事提供に努めてまいります。

2023年11月1日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

手作りおやつ スイートポテト

2023年10月31日

さつま芋がおいしい季節になってきましたね。

栄養課では旬のさつま芋をケーキにして、利用者様にお届けしました♪

今回の生地は、普段作るケーキや蒸しパンよりもゆるめにするのがポイント♪

焼き上がった後荒熱を取り、冷蔵庫で良く冷やせば、

プリンのような滑らかな触感に仕上がります。

さつま芋はふかしただけでも十分美味しいですが、

パサついていて飲み込みにくいのが難点。

牛乳・砂糖を加えてフードプロセッサーで滑らかにすることで

口当たりがよくなり、エネルギーアップもできました。

マザーアース栄養課では管理栄養士と調理員で手作りしています。

次回のメニューもお楽しみに!

2023年10月31日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

園芸療法 特養 球根を植えました🌷

2023年10月27日

園芸療法 特養 球根

秋も深まり、木々が色づき始める季節となりました。

2F特養では、プランターにチューリップとクロッカスの球根を植えました。

利用者様にも手伝ってもらいました。球根の向きを確認し、根の部分を下にして均等に並べます。

10㎝ほどの穴を掘り、尖った部分を上に向けて植えていきます。

1列に並べて、「どんな花が咲くかな」「何月に咲くかな」と楽しみにされる声がたくさん聞かれました。

チューリップは、来年の春には可愛い花を咲かせてくれることでしょう。

何色が咲くかは、咲くまでのお楽しみです🌹

園芸療法 特養 球根

皆さま、球根の植え付けご協力ありがとうございました☆

2023年10月27日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

コスモス

2023年10月25日

秋の陽気になってきて朝晩は肌寒くなってきましたね。

皆様、体調はいかがでしょうか。

今、サテライトの敷地内には、綺麗なコスモスが咲いています。

利用者様もお外を見て「コスモス!!キレイだなあ~」と

見とれていました🌷

風が吹くと、ゆらゆら揺れてとても可愛いです\(^o^)/

2023年10月25日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

園芸療法稲収穫しました🌾

2023年10月25日

今年はマザーアースの中庭で、5月より稲を育てました。

夏はとても暑かったのですが、頑張って育ってくれました。

稲の実がつきはじめました。

先日、利用者様に稲刈りを手伝ってもらいました。

株元をしっかり握り、ハサミ✂で手を切らないように稲を刈り取ります。

「簡単に出来た楽しいね~」と収穫を楽しんでいました。

園芸療法 稲

少し乾燥をしてその後は、お正月飾りに使う予定をしています。

デイサービスもの作りレク「きんもくせいのブローチ」🏵

2023年10月24日

今月のもの作りレクは、季節の花「きんもくせいのブローチ」を作りました。

金木犀(キンモクセイ)は、甘い香りを漂わせながらオレンジ色の小花です。

マザーアースにも「きんもくせいの花」が咲いています。とてもいい香りです。

利用者様には、くるみボタンを作ってもらいます。

その上にきんもくせいの花をお好みに並べていき、ボンドを使ってつけていきます。

「かわいいね~」と少し小さな花でしたが、皆様楽しそうにブローチ作りをしていました。

「葉っぱどこにしようか」と考えていた方もいましたが、完成しました。

ボンドが乾いたら実際にブローチをつけて写真撮影。皆様、かわいいブローチに笑顔です。

これからもデイサービスは、利用者様全員が楽しめるレクリエーションを

企画していきます。

きんもくせいのブローチ

きんもくせいのブローチ

これからもデイサービスは、利用者様全員が楽しめるレクリエーションを企画していきます。

サテライトさつまいも収穫🍠☆

2023年10月24日

6月にサテライトの畑に利用者様と風の里保育園の皆さんで

さつまいもの植え付けをした『さつまいも』が

収穫の時期を迎えました~🍠

立派なさつまいもなので食べるのが楽しみですね(^o^)

次回、風の里保育園の皆さんにお越し頂き、

一緒にお芋ほりの予定をしております\(^o^)/

2023年10月24日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

金木犀

2023年10月23日

すっかり秋らしくなった今日この頃、マザーアースの敷地内にある金木犀が咲き、いい香りを漂わせています☺

香りばかりに気を取られますが、お花もとてもかわいいですよね!

秋の楽しみの1つである金木犀の香り、マザーアースのお近くにお越しの際は、楽しんでいただけると嬉しいです☺

2023年10月23日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

特養ショートステイ秋祭り2023②

2023年10月20日

午後になり、皆さま食堂に集まり秋祭りイベントが開催されました。

まずは野溝 副施設長より挨拶を頂きました。

マザーアース秋祭り

今年度は9名の新入職員を迎え、当日出勤者には前へ出てもらい自己紹介を行いました。

これからも宜しくお願いします。

その後は踊りをメインに職員の出し物を発表しました♪

●お祭りマンボ

ショートステイ職員による踊りです。テンポのいい曲に利用者様も自然と手拍子が始まりました。

最後に一列になって時間差で回転していく動きに利用者様からも、「すごいね~」と歓声が上がりました。

●東京音頭

特養職員により踊りです。職員の浴衣、ハッピ姿!素敵でした。「昔よく踊りよったよ~!」と一緒に歌う利用者様もいて盛り上がりました。手をあげて踊っている利用者様や、手拍子もたくさん頂きました。

●ソーラン節

『構え!!』の大きな掛け声に合わせて、力強く、キレのある踊りで利用者らも、大きな手拍子と元気をもらいました。

●マツケンサンバ

キラキラとしたでダンサーが踊り、盛り上がった所で、マツケンが登場!!サンバのリズムで会場を盛り上げます。利用者様と握手をして回ります。最後は大きな拍手が湧き上がりました。

利用者の皆様にも乾燥をインタビュー。今のステージはどうでしたか?

「楽しかったです」「立派でした」との感想を頂けて、職員も大変うれしくなりました。

終わりに稲荷山副施設長の挨拶を頂き閉会となりました。

コロナ禍のため、今年はご家族をお呼びする事が叶いませんでしたが、利用者様は 一日笑顔いっぱいで過ごされました。

マザーアース秋祭り

マザーアース秋祭り

また来年は外部の方もお呼びしてより一層盛り上がるお祭りを計画していきたいと思いますので楽しみにしていて下さい☆

秋祭り実行委員長さん、そして職員の皆様、本当にお疲れ様でした。

2023年10月20日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

特養ショートステイ秋祭り2023①

2023年10月19日

10月15日にマザーアースにて秋祭りが行われました!!朝からバーベキューコンロに木炭を用意し、火おこしから始めます。

マザーアース秋祭り

秋刀魚、>°))))彡、トウモロコシ🌽、焼そば、恒例の炭火焼きを行いました。

焼き始めると、風に乗ってさんまの焼けるいい香りがあたり一面に広がりました。

コーンも醤油を塗って少し焦げ目をつけて美味しく仕上げます。

慣れた手つきで、職員が焼そばを作っています。ソースの香りが食欲を刺激します。

マザーアース秋祭り

お祭りをイメージしたメニューは、焼そば、お好み焼き、秋刀魚、豚汁、トウモロコシ、プリン、ケーキ、 飲み物は、ジュース、コーヒー☕雰囲気を味わってもらいたく、ノンアルコールビール🍺も用意しました。

利用者様もいつもと違うメニューを喜んで召し上がってくださいました。

準備してくれた、栄養課の皆様ありがとうございました。

食事の後は、1F、2Fに分かれてカラオケをしました。

マザーアース秋祭り

マザーアース秋祭り

川の流れのように、天城越え、民謡などの定番曲で盛り上がりました。

この後に、利用者様に集まってもらい秋祭りイベントを開催します。

なみき幼稚園の皆さん

2023年10月18日

先日、なみき幼稚園の皆さんが、お遊戯と鼓笛隊を披露しにマザーアースにきてくださいました。

はじめに、年少さんによるお遊戯「ぼくたちぶどう」をみせていただきました🍇

マスカットと巨峰のお洋服を着た年少さんの皆さんが一生懸命踊って歌っている姿とてもかわいらしかったです。ご利用者さんも一緒になって手を動かしたり、楽しんでいらっしゃいました☺

年少さんのお遊戯の後は、年中年長さんによるマーチングバンドです🎹🎺

曲はディズニーのアラジンより「ホール・ニュー・ワールド」です。

年中さんはピアニカ、年長さんはパートごとに分かれての演奏です。

とても上手な演奏でした👏ご利用者さんも、とても上手ね~、あんなに小さいのにすごいわね~、と感動し、目に涙を浮かべている方々もいらっしゃいました。

演奏終了後、野溝守理事長よりお礼の挨拶をさせていただきました。

毎日なみき幼稚園の皆さんが練習している音がマザーアースまで聞こえてきていました。コロナ過で4年ぶりにマザーアースにきて演奏していただきました。

とても上手で楽しませていただきました。ありがとうございます。

また、マザーアースよりなみき幼稚園の皆さんに心ばかりのお礼をお渡しさせていただきました。

なみき幼稚園の皆さんにお遊戯とマーチングバンドを披露していただき、ご利用者さん方の笑顔をたくさん見ることができてとても印象的でした!

なみき幼稚園の皆さん、ありがとうございました☺

また、来年も楽しみにしています!

デイサービス秋の大運動会②🍁

2023年10月15日

しっかりと休憩を取って頂き、いよいよ運動会後半です✊

デイサービス秋の大運動会

●応援合戦

紅白に分かれて応援合戦。

応援歌を歌います。「フレーーーッ‼ フレーーーッ‼」 両チーム大きな声が出ていて盛り上がりました。

●大玉送り

チームで協力してやさい(にんじん・トマト)を早く送ります。

「ほら来たよ~」「落とさないでね~」など声を掛け合いながら、楽しく競技に参加されていました。

デイサービス秋の大運動会

にんじんは大きい為、送りにくそうでしたが向きを変えてみたりと、皆さん試行錯誤しながら競技に参加されていました!

●縄まわし

結び目を一周として早く回せたチームが勝利です。

デイサービス秋の大運動会

「次々~、早く回すよ」と皆様とても元気良く参加されていました。

2回戦目は逆回り「すこし遅くなるね~」と苦戦していましたが頑張っていました。

沢山体を動かしました。最後にラジオ体操をして、体全体をほぐしました。

デイサービス秋の大運動会

デイサービス秋の大運動会

勝敗は1日目、紅組優勝。2日目は白組優勝という事で今年は、引き分けに終わりました。

「楽しかった」「いい運動になった!」

あちらこちらで笑顔がこぼれていました。また来年も元気で運動会に参加しましょうね!

デイサービス秋の大運動会①🍁

2023年10月13日

11、12日と2日間にわたり秋の大運動会が開催されました。まずは、選手宣誓です。

赤、白組の代表職員が「怪我せず、無理せず、運動会を楽しむ事」を誓いました。

デイサービス秋の大運動会

●パン🍞食い競争

あんぱん、ジャムパン、メロンパン好きなパンを目指して競争です。

大好きなパンを取ろうと口でくわえてゴール!!大盛り上がり😊皆さま自然と笑顔になりますね。

今年は職員も参加します。職員のパンにはお題が書いたメモに書いてあるジェスチャーをして利用者様に答えてもらいます。

「お相撲さん?」「ゴリラかな」🦍「面白くて答えるのを忘れていた」と大笑い。

今回は実習生も参加をしていて、ジェスチャーで運動会を盛り上げます!

●玉入れ

赤・白チーム対抗戦です。各チームの玉をかごに多く入れます。開始と同時に白熱しています。

身を乗り出し前傾姿勢になりながら多くの玉をかごに入れていました。 「いっぱい入れたよ」「まだまだ負けないよ」

結果は、紅組が勝ちました。白組も頑張りました。

午前中の競技は終わり。昼食をはさんで午後に続きます。