サテライト七夕行事 (^o^)

2023年7月19日

7日は七夕🎋でしたね!

サテライトでは、皆様に短冊に願いを書き、七夕飾りをして頂きました!

その後、お好きな浴衣を選んで頂き、1人ずつお写真を撮りました~📸

皆さん、「自分に合う浴衣はどれかしら?何色が似合うかな?」と

楽しそうに選んでいました。

浴衣に着替えた姿を鏡の前で見て頂くと、「あら~!久しぶりに着たわ!」

「派手な色を選んだわ~❤」と笑顔が見られました☆彡

お写真の後は・・・流しそうめんを楽しんで頂きました🌟

「そうめん取れたよ!」「冷たくて美味しい!」と

利用者様同士でも話しが盛り上がり、大好評でした!!

皆様、お箸を器用に使い、そうめんをすくっていました。

皆様の願いが天に届きますように~(●^o^●)

2023年7月19日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

デイサービス おやつ作り あんこ巻き

2023年7月18日

今回のおやつ作りは、昔なつかし「あんこ巻き」を作りました。

デイサービス おやつ作り あんこ巻き

ボウルにホットケーキ🥞ミックス、牛乳、卵を入れて協力して混ぜていきます。

次にバナナを切っていきます。

「大きいね、美味しそうだね」「何ができるのかなあ~」と手際よく切っていました。

その後ホットプレートで先程作った生地を焼いていきます。小判の形にして、火が通ったらひっくり返していきます。交代で作りました。
次やるよ~と積極的に参加してもらいました。

焼いた生地に先程切ったバナナとあんこをのせて巻いていきます。

2つ作って完成です。

デイサービス おやつ作り あんこ巻き

デイサービス おやつ作り あんこ巻き

デイサービス おやつ作り あんこ巻き

緑茶と一緒におやつを頂きました。

「バナナとあんこおしいね」「なつかしい味がする」と手づくりおやつは好評でした。

次回も利用者様全員で楽しめるレクリエーションを考えていきます。

グリーンカーテン SDGsな取り組み🌿

2023年7月14日

マザーアース職員通路にて、毎年グリーンカーテンに取り組んでいます。

今年の5月にゴーヤの苗を植えました。

順調に成長して6月には花が咲きました。

7月になり更に成長してグリーンカーテンができました。

暑い直射日光をさえぎり、窓の外側に日陰を作り、室内温度の上昇を抑える効果もあるとされています。

植物は光合成をするときにCO2を吸収するので、CO2削減の直接的な効果があります。

ゴーヤの実が大きくなり収穫し、職員それぞれの家庭で、ゴーヤの佃煮、ゴーヤチャンプル、天ぷらなどの料理にして美味しく頂いています。楽しみの一つでもあります。

今後も活動を続けてまいります。

栄養課天ぷら 🎋七夕そうめん

2023年7月14日

7日栄養課では、行事食を提供しました。

献立は

七夕そうめん

天ぷら(きす・なす・しし唐)

冬瓜のそぼろあんかけ

果物メロン

でした。

実際にどの様に作っているのか。栄養課にご協力を頂きました。まずは、天ぷらを揚げていきます。

サクッとした食感になる為に、温度調節をして一定の温度で揚げていきます。

食事形態の違う利用者様には、更に食べやすい食材に工夫しています。美味しそうなきつね色に揚がりました。

次にそうめんを茹でていきます。食事形態によって麺の長さは調節しています。

「天ぷらもあって豪華だね」「星がたくさんかわいい」「美味しかった」利用者様も大満足でした。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で手作りをしています。

これからも、旬の食材を取り入れたメニューを考えて提供していきます。

栄養課 手作り七夕羊羹☆゜。・:・。、・:☆ 

2023年7月14日

七夕のおやつにお出しした七夕羊羹を紹介します。

栄養課 手作り七夕羊羹

一番下に羊羹を固めます。その上に細かく切った果物を散りばめて固め2層となっています。

天の川をイメージして作りました。均等の大きさになるように、丁寧に切っていきます。

利用者様からも「綺麗だね~」「さっぱりしていて美味しかったよ」と好評でした。

栄養課 手作り七夕羊羹

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で手作りをしています。

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます(*ˊᗜˋ*)/

ショートステイ 🎋七夕行事

2023年7月13日

9日ショートステイでは、利用者様に食堂に集まってもらい七夕のレクリエーションをしました。

彦星が乗っているカップを飛ばし、星に当たったら得点が入り、織姫に当たったら更に高得点がもらえます。

皆様、真剣な表情で狙いを定めて転がしていきます。

「あ~曲がっちゃったよ」

「星に当たったよ」「おしいね~」

織姫に当たる利用者様もいて、他の利用者様も一緒に拍手をしながら喜んでおられました。

おやつは、アイスクリームと好きな飲み物で楽しい一時を過ごすことができました。

星の形のカラフルシュガーがかわいいと好評でした。

最後に願いを書いた短冊を笹に飾りました。

皆様の願い事が叶いますように。

2023年7月13日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

埼玉県副知事視察来訪

2023年7月12日

マザーアースに埼玉県の堀光敦史副知事が視察にいらっしゃいました。

ご一緒に副知事担当職員、高齢者福祉課職員、西部福祉事務所職員の方々もいらっしゃいました。

施設の概要を紹介させていただき、マザーアースの施設内をご案内させていただきました。

施設内をご案内後、職員と意見交換をさせていただくお時間を頂戴しました。

職員を代表して数名から介護現場の声を直接届けることができました。

野溝守理事長からは「介護施設・事業所は公定価格である介護報酬をもとに経営を行っております。昨今の物価高騰等によるコスト増を価格転嫁することができず、著しい影響を受けております。埼玉県におかれましては、政府の『骨太の方針2023』の策定にあたっては、物価高騰等による介護分野の厳しい現状に考慮し、令和6年度の介護報酬改定等における経営の安定性確保と十分な賃上げを図るに不足ないプラス改定や、さらなる支援策等の実現を目指した積極的な取り組みを明記していただきたい。」との政府への要望をお話しさせていただきました。

この度は貴重なお時間をいただきありがとうございました。

埼玉建築文化賞

2023年7月11日

この度、一般社団法人埼玉建築士会(会長 江口 満志)の第10回埼玉建築文化賞の福祉施設部門を地域密着型特別養護老人ホーム マザーアースサテライトが受賞いたしました🎊

埼玉建築文化賞は、日頃建築士会の会員が行っている仕事のなかで、特に地域の特性を活かし、かつ、景観的にも機能的にも優れた建築物等を表彰することにより、建築文化・居住環境に対する一般市民の認識を高め、文化の薫り高い魅力に満ちた快適なまちづくりを進めていくことを目的に平成25年度から実施されている賞だそうです。

サテライトの設計は平成5年7月竣工の高齢者総合ケアセンター マザーアースも設計していただいた、ふじみ野市大井に事務所を構えていらっしゃる、建築家の細谷功さん(スタジオ4)が設計してくださいました。

そして、先日、サテライトにて表彰伝達式が行われ、野溝守理事長と施工業者の沢建工業㈱のK様に賞状が授与されました。

コロナ過にオープンした影響で地域交流スペースなどを地域に開放できない現状が続いています。一日も早く皆様にサテライトを見て頂ける日が来ることを祈っています。

2023年7月11日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

特養 たなばた会  紙人形劇 歌体操🎋

2023年7月11日

6日特養では、利用者様に食堂に集まってもらい、たなばたの紙人形劇をしました。

特養 たなばた会  紙人形劇 歌体操

職員手づくりの人形と迫力のあるナレーションと、味のある神様役の演技に利用者様も大笑い。

実習生の学生さんも劇を盛り上げてくれました。

「神様おもしろかったよ~」「また見たい」という声がたくさん聞けました。

今年は織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が無事に出会えるといいですね。

歌体操は「七夕の歌」、「かもめの水兵さん」を職員と一緒に身体を動かしながら歌いました。心も体もリフレッシュ!

最後に、利用者様1人1人の願い事を書いた短冊を、笹の葉に飾り付けました。

皆さんの願い事が叶いますように☆☆☆☆彡

特養 たなばた会  紙人形劇 歌体操

サテライト 七夕🎋行事食

2023年7月10日

7日、サテライトの七夕🎋の行事食をご紹介させて頂きます!

~おしながき~

☆七夕そうめん

☆きゅうりと穴子の酢の物

☆水ようかん

夏らしいメニューで美味しいと大好評でした!

七夕そうめんに酢の物がピッタリ!

皆様、冷たく美味しいそうめんをつるんっと

お召し上がりになられていました🌟

2023年7月10日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

福祉体験実習 七夕の飾り🎋 歌レクリエーション☆

2023年7月10日

数日前から、利用者様が手分けをして七夕の飾りを作っていました。

笹の葉が届いたので、福祉体験実習の中学生と一緒に飾り付けをしました。

「どこに飾ろうか?」「私のひ孫と同じ年なのよ」と中学生と仲良く会話をしながら、高い所は背の高い男の子にお願いしたりと、楽しく飾りました。

福祉体験実習 七夕の飾り 歌レクリエーション

福祉体験実習 七夕の飾り 歌レクリエーション

完成した七夕と全員で写真を撮りました。その後デイサービスからよく見える中庭に飾りました。

本日は、福祉体験実習の最終日という事で中学生から歌のプレゼントがありました。

「かたつむり🐌」「夏の思い出🌻」

を利用者様と一緒に歌いました。

中学生に福祉体験実習感想を聞きました。

「自分の知らない事も、知れて色々な体験もありすごく楽しかったです」

「普段あまり話さない、おじいちゃん、おばあちゃんと話す事が出来てとても良かったです」

「折り紙、七夕の飾り作りなど一緒に作ったり、歌を歌ったり楽しい経験でした」

「いろいろな話や体験が出来て、相手の気持ちや思いを大切にすることを改めて実感しました」

とても堂々としていてすばらしい感想でした。

中学生の皆様、楽しい時間をありがとうございました!!

デイサービス 中学生 福祉体験学習 ダーツゲーム🎯

2023年7月7日

7月4、5、6日の3日間、M中学校から福祉体験学習として、中学校3年生が4名来てくれました。

5日、中学生に「もみじ箱」を使い高齢者疑似体験をしてもらいました。

デイサービス 中学生 福祉体験学習 ダーツゲーム

膝、肘にサポーター、重り、耳せん、最後に特殊ゴーグルをかけると視野が狭く、ぼやけて見えます。

少し歩いて体験をしてもらいました。

デイサービス 中学生 福祉体験学習 ダーツゲーム

「目がぼやけて見える」「身体が思うように動かない」

「急な動きが出来ない」など声が。高齢者の日常の動作を疑似体験してもらいました。

その後に利用者様と一緒にダーツゲームをしてもらいました。

体験が終わると「すごく身軽になった」「動きやすくなった」との感想でした。

年齢を重ねると、人の体はどのような状態になるのか体験してもらいました。

デイサービス 中学生 福祉体験学習 ダーツゲーム

中学生の皆様ありがとうございました。

デイサービス 香り湯 ジャスミンの香り🌿

2023年7月5日

マザーアースデイサービスでは、香り湯を行っております。今回は、「ジャスミンの香り」です。

華やかなジャスミンの香りが浴室いっぱいに広がっていました。

香りにはリラックスやリフレッシュ、疲労回復などに有効とされています。

「いい香りだね」「なんだかなつかしい」香りを楽しみながらゆっくり温まって頂きました。

来月も香り湯を楽しみにしています。

これからもデイサービスでは、利用者様に全員で楽しんで頂けるレクリエーションを企画していきます。

小麦粉になりました🌾

2023年7月5日

先日、サテライトの畑で風の里保育園の園児や入所者の皆様と収穫した麦が製粉されて小麦粉になってマザーアースに帰ってきました☺!

なんと、全部で92.5㎏の小麦粉になりました👏

想像以上の量の小麦になって、とても驚きました。

こちらの小麦は、栄養課で調理してご利用者の皆様に召し上がっていただきます。また、調理された際は、こちらでご紹介させていただきますので楽しみにしていてください。

風の里保育園にもお裾分けさせていただきます。

栄養課 じゃが芋のマスタード🥔炒め

2023年7月4日

園芸療法の一貫で育て、収穫した、じゃが芋を使い栄養課が調理した料理を紹介します。

① 一口大に切ったじゃが芋を蒸します。

②マヨネーズとマスタードをあらかじめ混ぜ合わせておきます。

③ベーコンと玉ねぎを炒めます。

④柔らかくなったら②と①を加えて混ぜ、味を整えて完成です。

じゃが芋のホクホク感と、マスタードの風味がよく合い利用者様から「おいしかったよ~」と、好評でした。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています。

🌻ひまわり畑が見頃になりました🌻

2023年7月3日

私達ケアマネージャーは毎月担当のご利用者様のご自宅に訪問させて頂いております。

いろいろお話を聞かせて頂き、利用者様の在宅での生活をサポートさせて頂いています。

市内にある「天然温泉真名井の湯」向かい側のひまわり畑が、満開になりました。

ひまわりは太陽の方を向いて咲く花とされています。高さは人の背の高さほどあり、迫力があります。

大きなひまわり。見ているだけで気持ちが明るくなるような気がします。

ひまわり畑に元気をもらいました。

これから暑い日が続きますが、熱中症予防をしっかりとして、利用者様の生活をサポートしていきます。

デイサービス 物づくりレク 麦わら帽子マグネット👒

2023年6月30日

今回の物づくりレクは、夏らしく麦わら帽子のマグネットを作りました。

デイサービス 物づくりレク 麦わら帽子マグネット

丸い形の厚紙にペットボトルの蓋とマグネットを用意して、テープで貼り付けます。

全体を両面テープで貼りその上に麻紐をぐるぐると巻いていきます。

シンプルな作業ですが、意外に難しく、皆さん真剣な表情で取り組んでくださいました。

職員がしっかりとサポートさせて頂きました。

帽子が完成したら、好きな飾りをつけていきます。

「かわいいリボンがいっぱい」「どれにしようかな?」と利用者の皆様楽しみながら飾りを選んでいました。

糸巻に苦戦した方もおられましたが、リボンやお花で装飾すれば、華やかな素敵な麦わら帽子の完成です。

「かわいいね~」と大満足。マグネットとしても是非使ってみてください (∩ˊ꒳​ˋ∩)・*

これからもデイサービスでは季節に合った、物づくりレクリエーションを企画していきます。来月もお楽しみに!

デイサービス 園芸療法 じゃが芋🥔掘り 収穫

2023年6月28日

今年の4月に南庭に植えたじゃが芋が順調に成長しました。20日ボランティアFさんの協力のもと収穫しました。

じゃが畑芋を見て「大きくなったね~」「どれどれひっぱってみようか」と早速畑に入り収穫開始!

「こっちもすごいよ~」と利用者様がじゃがいもを見せてくれました。

収穫したじゃが芋に皆さま思わずニッコリ♪

大小様々ですが、沢山のじゃがいもを収穫する事ができました。

じゃが芋の種類は、男爵いもです。

でんぷん質が多く含まれているのでホクホクとした食感をしています。

近いうちにじゃが芋を使ったおかし作りを考えています。

栄養課にも協力を頂き、収穫したじゃがいもの献立を提供して頂く予定です。

ボランティアのFの様ご協力ありがとうございました。

これからも、デイサービスでは成長、収穫を楽しめる園芸療法や季節に合ったレクリエーションを考えていきます。

デイサービス 園芸療法 じゃが芋掘り

サテライト クラリネット演奏会~🎷

2023年6月27日

23日、サテライトでもTさんによるクラリネット演奏会が開催されました!!

地域交流スペースに利用者様皆さん集まり、演奏を聴きました~🎵

演目は、

1.夏は来ぬ

2.城ヶ島の雨

3.浜辺の歌

4.川の流れのように

5.ベンのテーマ

6.この素晴らしき世界

7.サマー

8.ムーンライトセレナード        

          でした♪

生演奏に利用者様も綺麗なクラリネットの音色を

楽しんでいらっしゃいました。

「きれいね~」とおっしゃり、一緒に歌ったり、手拍子をしたりと

盛り上がりました♪

サテライトの利用者様は、お歌が好きな方がとても多いようです!

アンコールの曲は「木星」でした。

そして・・・終わったかと思いきや、利用者様から

「またみんなで『川の流れのように』を歌いたい」とリクエストがあり

お願いをさせて頂き、特別に演奏して頂きました♪

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、「楽しかったわ~❤」

「また聴きたいね🎶」と次回を楽しみにされていました!!

Tさんありがとうございました。

2023年6月27日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

栄養課 手づくりおやつ 紫陽花(和菓子)

2023年6月27日

6月のマザーアース栄養課でおやつにお出ししている、紫陽花(和菓子)作り方のご紹介をします。

栄養課 手づくりおやつ 紫陽花(和菓子)

①白あんを丸めます。

②硬めに作った紫色の寒天ゼリーを細かいさいの目にします。

栄養課 手づくりおやつ 紫陽花(和菓子)

③ラップの上に②、その上に①をのせてラップをギュッと絞ります。

栄養課 手づくりおやつ 紫陽花(和菓子)

④ラップを優しくほどいてできあがり。

ミキサーの方には白あんをミキサーに掛けたものの上に、寒天ゼリーをすこし散りばめます。

栄養課 手づくりおやつ 紫陽花(和菓子)

綺麗な色合いに仕上がり、味だけではなく見た目も楽しんでいただけました。

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます(*ˊᗜˋ*)/

2023年6月27日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother