新年ご挨拶

2024年1月1日

新年、あけましておめでとうございます。

昨年中はご利用者様やご家族様、地域の皆さんより、暖かいご支援やご理解を賜わりましたこと、厚く御礼申し上げます。

2024年は「辰年」。

今年は辰年の中でも「甲辰(きのえたつ)」にあたります。甲辰は春の日差しが、あまねく成長を助く年になるとあります。

昨年は、コロナも落ち着きご家族の皆さんが、直接面会できるようになりました。

少しづつですが、コロナ前のような日常を取り戻しつつあるのではないでしょうか。今年はより一層日常を取り戻せることを願っています。

今年もご入居者様とご家族様が安心してご利用頂ける施設づくりを、職員一丸となって努力をしてまいりたいと思います。皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

社会福祉法人 崇徳会

高齢者総合ケアセンターマザーアース

(特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護事業所、地域包括支援センター、地域密着型特別養護老人ホーム マザーアースサテライト)

理事長・施設長 野溝守

職員一同

職員が各種の表彰を受賞いたしました。

2023年12月21日

全国社会福祉協議会会長表彰

 髙倉 愛  地域密着型特別養護老人ホーム

      マザーアースサテライト管理者

 村田 裕子 居宅介護支援事業所

      主任ケアマネジャー

  

埼玉県社会福祉大会知事表彰

 野溝 将子 副施設長

 久保 英子 相談員

 千葉 深雪 介護士

 相馬 大志 用務員

  

埼玉県福祉大会会長表彰

 木村 素子 看護師

 佐藤 弘子 調理師

  

全国老人福祉施設協議会 20年表彰

 久保 英子 相談員

 千葉 深雪 介護士

 相馬 大志 用務員

  

「施設開設以来、多くの職員が各種表彰の栄に欲して参りました。本年度も多職種の職員が受賞させて頂きました。人材確保が厳しい中、多年にわたり業務に勤しんで頂いた受賞者に心より感謝とお礼を申し上げます。

そして更なる、お力添えをお願い申し上げます。」

社会福祉法人 崇徳会
理事長 野溝 守  

手作りおやつの取材を受けました🍰♪

2023年12月13日

マザーアースでは週に1回手作りおやつを提供しています。

この度、株式会社 日本医療企画が発行している、ヘルスケア・レストランに

マザーアースのおやつが掲載されることになりました。

取材当日は事前に作成しておいた手作りおやつをカメラマンが撮影し、

施設の概要やおやつ作りのポイント等のインタビューを受けて3時間ほどで終了。

外部からの取材を受けるという経験は初めでだった為緊張しましたが、とても良い経験になりました。

手作りおやつの取材

今回掲載されるのは、

➀豆乳葛寒天

②中華風蒸しパン

③さつま芋ケーキの3種類のおやつです。

マザーアースでは最大124人分のおやつ作りを行う為、美味しさ・咀嚼嚥下のし易さに加え、

作業工程の少なさを重視したレシピを取り入れています。

また、園芸療法に取り組んでおり、サテライトの畑で収穫された小麦粉やさつま芋等を

たっぷり使用しています♪

これからも栄養課では、利用者様に喜んでいただけるようなおやつを提供していきます。

記事の掲載は2月・3月・4月を予定しています。お楽しみに♪

2023年12月13日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

選択食

2023年11月3日

マザーアース栄養課では月に1度、選択食を提供しています♪
10月のメニューはサイコロステーキと、鮭のホイル焼きでした。

【献立】
サイコロステーキ または 鮭のホイル焼き

カリフラワーのたらこ和え

清汁

杏子ゼリー

サイコロステーキは柔らかい牛肉を使用しています。オーブンでこんがり焼いた後に、

大根おろしをぽん酢で味付けしたサッパリとしたソースをかけて提供しました♪

ホイル焼きには旬の秋鮭を使用しました。

塩をふった鮭をホイルの上にのせ、下味をつけた茸と野菜を盛り、輪切りのレモンとバターをのせて、

ホイル閉じてから蒸し焼きにしました。極刻みの魚はたんぱく質豊富なムース魚を使用しています♪

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で 手作りをしています。
利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています。

2023年11月3日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

新メニュー クロムツの煮付

2023年11月1日

マザーアース栄養課では、利用者様に喜んでいただけるよう、

職員一人一人がアイディアを出し合い、定期的に新メニューを提供しています。 10月の新メニューは今までに使用したことがない、クロムツを煮付にして提供しました。

クロムツは北海道以南の地域で広く生息しているお魚で、東京や静岡、千葉、神奈川など関東周辺や中部地方でよく水揚げされています。ムツという名前は脂っこいことをさしており、特に寒くなっていく今の季節から身に脂肪を蓄えるため、脂がのって甘く絶品です。

実際調理してみると、肉質が柔らかく、皮目と身の間はコラーゲンたっぷりでとてもおいしいと評判でした。

次回は煮付以外の調理法にも挑戦してみたいと思います。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員でお食事を手作りしています。
これからも、より喜んでいただける食事提供に努めてまいります。

2023年11月1日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

手作りおやつ スイートポテト

2023年10月31日

さつま芋がおいしい季節になってきましたね。

栄養課では旬のさつま芋をケーキにして、利用者様にお届けしました♪

今回の生地は、普段作るケーキや蒸しパンよりもゆるめにするのがポイント♪

焼き上がった後荒熱を取り、冷蔵庫で良く冷やせば、

プリンのような滑らかな触感に仕上がります。

さつま芋はふかしただけでも十分美味しいですが、

パサついていて飲み込みにくいのが難点。

牛乳・砂糖を加えてフードプロセッサーで滑らかにすることで

口当たりがよくなり、エネルギーアップもできました。

マザーアース栄養課では管理栄養士と調理員で手作りしています。

次回のメニューもお楽しみに!

2023年10月31日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

特養ショートステイ秋祭り2023①

2023年10月19日

10月15日にマザーアースにて秋祭りが行われました!!朝からバーベキューコンロに木炭を用意し、火おこしから始めます。

マザーアース秋祭り

秋刀魚、>°))))彡、トウモロコシ🌽、焼そば、恒例の炭火焼きを行いました。

焼き始めると、風に乗ってさんまの焼けるいい香りがあたり一面に広がりました。

コーンも醤油を塗って少し焦げ目をつけて美味しく仕上げます。

慣れた手つきで、職員が焼そばを作っています。ソースの香りが食欲を刺激します。

マザーアース秋祭り

お祭りをイメージしたメニューは、焼そば、お好み焼き、秋刀魚、豚汁、トウモロコシ、プリン、ケーキ、 飲み物は、ジュース、コーヒー☕雰囲気を味わってもらいたく、ノンアルコールビール🍺も用意しました。

利用者様もいつもと違うメニューを喜んで召し上がってくださいました。

準備してくれた、栄養課の皆様ありがとうございました。

食事の後は、1F、2Fに分かれてカラオケをしました。

マザーアース秋祭り

マザーアース秋祭り

川の流れのように、天城越え、民謡などの定番曲で盛り上がりました。

この後に、利用者様に集まってもらい秋祭りイベントを開催します。

手作りおやつ 林檎のコンポート

2023年10月11日

10月に入ってようやく気温が下がり、過ごしやすい季節になってきましたね。

栄養課では旬の林檎をコンポートにして利用者様にお届けしました♪

普段は硬くて食べにくい林檎も、

コンポートにすることで歯茎でも潰せる柔らかさになりました。

利用者様にも負担なく召し上がっていただけました。

また味についてもおいしいと好評でした♪

マザーアース栄養課では管理栄養士と調理員で手作りしています。

次回のメニューもお楽しみに!

2023年10月11日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

新メニュー 南瓜のホイップサラダ

2023年10月9日

マザーアース栄養課では、職員一人一人がアイディアを出し合い、

定期的に新メニューを提供し、献立がパターン化しないように心がけています。

9月の新メニューは南瓜を使用した、スイーツ感覚のサラダを提供しました。

南瓜のホイップサラダ(5人分)

南瓜300g

レーズン15g

ホイップクリーム35g

蒸した南瓜にレーズン・ホイップクリームを和えて完成!!

簡単でありながら、ホイップクリームでカロリーアップもできる副菜が出来上がりました。

南瓜自体の甘みが足りない場合は、砂糖を加えて味を調整するのがポイント☆

ホイップクリームが余っでいる場合は、横に添えたりトッピングしても綺麗ですね。

甘いものがお好きな利用者様が多く、とても好評でした。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員でお食事を手作りしています。
これからも、より喜んでいただける食事提供に努めてまいります。

2023年10月9日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

行事食 中秋の名月

2023年10月5日

9月29日は中秋の名月でした。
中秋の名月とは「秋の真ん中に出る月」という意味があります。

マザーアース栄養課では、

昼食の主菜に鮭の月見蒸し、おやつにお月見まんじゅうを提供しました。

鮭の上に卵白とトロロを合わせた物をかけ、

満月に見立てた卵黄をのせて蒸し上げました。

醤油ベースのあんをかけて、三つ葉をあしらって 完成です。

お月見まんじゅうは食紅で目と口を書き、可愛いうさぎに仕上げました♪

マザーアース栄養課では管理栄養士と、調理員で手作りをしています。
これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう

工夫してお食事を提供していきます。

2023年10月5日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

もち米をいただきました🌾

2023年10月3日

今年も富士見市のY.K様より、たくさんのもち米をいただきました!

栄養課でおいしく調理して、ご利用者さんに召し上がっていただきたいと思います。

Y.K様、今年もありがとうございました。

秋分の日 手作り芋おはぎ

2023年9月25日

秋分の日は暑い夏から涼しい秋へと移り変わり、昼と夜が同じくらいの長さになる日とされています。

秋のお彼岸は、秋分の日を中日として前後3日間、計7日間とされています。

お彼岸と言えばおはぎですね。 マザーアースでは、利用者様が食べやすいように、さつま芋で作ったおはぎを提供しています♪

綺麗にしあがりました♪

マザーアース栄養課では管理栄養士と調理員で手作りしています。

利用者様にあった、美味しい食事とおやつを提供できるよう、日々奮闘しています♪

2023年9月25日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

敬老会 祝膳

2023年9月19日

敬老の日とは、「多年にわたり社会につくしてきたご高齢者を敬愛し、長寿を祝う」

ことを趣旨としています。

9/17はマザーアースの敬老会が行われました。 栄養課では利用者様のご長寿をお祝いして、祝膳を提供しました♪
【献立】
・赤飯
・天ぷら(海老・茄子・南瓜・ししとう)
・お口取り(ローズサーモン・宝玉寄せ・紫花豆)
・煮物
・お吸い物(卵・三つ葉)
・果物(メロン・ぶどう)

マザーアースの食事は4種類の形態に分けられており、1品1品を利用者様にあった大きさにしています。

荒刻みは常菜よりメロンを小さく切り、ブドウは缶詰を使用しています。

極・ミキサーはブドウをサクランボの缶詰に変更することで、色が同化しないようにしています。

利用者様の健康を祈って、管理栄養士と調理員で心を込めて作りました。
これからも利用者様に美味しく安全なお食事を提供できるよう、努力していきます(*´ᵕ`*)

2023年9月19日 | カテゴリー : 栄養課 | タグ : | 投稿者 : mother

自家製の小麦粉で卵蒸しパン♪

2023年9月18日

サテライト利用者様のおやつに、施設で収穫された小麦粉で作った

卵蒸しパンを提供しました。今回はそのレシピをご紹介します♪

【材料】マフィンカップ5個分

小麦粉 100g

ベーキングパウダー 5g

砂糖 50g

卵 60g

牛乳 55g

サラダ油 12g

卵をたっぷり使ったぷり使ったレシピなので、割れずに綺麗に蒸しあがり、きめが細かくふわふわに仕上がりました。

マザーアース栄養課では管理栄養士と調理員で手作りしています。

またこちらの小麦粉を使用して、調理した際にはご紹介させていただきます。

次回もお楽しみに!

2023年9月18日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

選択食

2023年9月12日

マザーアース栄養課では月に1度、選択食を提供しています♪
9月のメニューは牛肉と牛蒡のしぐれ煮と、茸の和風スパゲティでした。

【献立】
牛肉と牛蒡のしぐれ煮(ごはん付) または和風スパゲティ

小松菜のナムル

味噌汁

りんご缶

スパゲティは、しめじ・舞茸・エノキ・玉ねぎ・ベーコンをバターで炒め、しんなりしたら醤油・和風だしを加え

、塩で味を整えます。スパゲティを茹で、先ほど作った具材と合わせます。 作る分量が多い為、手袋をして一気に混ぜ合わせています♪

刻み海苔と千切りにした大葉を散らして出来上がり!バターと醤油の香りが食欲をそそる一品となりました。

しぐれ煮は、牛肉と牛蒡を煮込んで出来上がった美味しいだし汁で、人参・白滝を別々に煮ました。

別々で煮ることによって食材の煮崩れを防ぎ、味をしみ込ませることができます♪

味ももちろん、見た目も鮮やかな仕上がりとなりました。

牛肉を柔らかくなるまで煮込んだ為、利用者様に喜んでいただける一品となりました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で 手作りをしています!

利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう

日々努力しています。

2023年9月12日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

自家製の小麦粉ですいとん作り♪

2023年9月4日

サテライトの畑で収穫された小麦粉で、すいとんを作りました♪

今回は味噌味でしたが、とても柔らかく美味しく仕上がりました。

次回は王道のけんちん汁にしてみたいと思います!

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員でお食事を手作りしています。
これからも、より喜んでいただける食事提供に努めてまいります。

2023年9月4日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

選択食

2023年8月28日

マザーアース栄養課では月に1度、選択食を提供しています♪
8月のメニューは和風ハンバーグと冷やし蕎麦でした。


【献立】
和風ハンバーグ または冷やし蕎麦

炒り豆腐

清まし汁(ハンバーグ選択時のみ)

甘夏缶

ハンバーグは肉だねを捏ねて、一つ一つ丁寧に空気を抜いています。

こんがり焼けたハンバーグの上に大葉とぽん酢で和えた大根おろしをのせで完成です!

冷やし蕎麦の具は、とろろ・シラス・青ねぎ・刻みのりでシンプルに仕上げました。

とろろが苦手な方には代わりに大根おろしを添えて提供しています。

まだまだ暑いこの時期にぴったりのメニューに、

利用者様にも喜んで召し上がっていただけました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で 手作りをしています!

利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう

日々努力しています。

2023年8月28日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

埼玉県SDGsパートナーの登録証が届きました🎊

2023年8月23日

先日、埼玉県SDGsパートナーの登録証が届きました! 玄関に飾ってありますので、是非ご覧ください☺

社会福祉法人 崇徳会では17のターゲットのうち、上記16のターゲットに取り組んでいます!

新メニュー 鰺の竜田揚げ

2023年8月22日

マザーアース栄養課では、飽きずに食事を楽しんで頂けるよう新メニューをご提供しました!

【献立】
ご飯
味噌汁
鯵の竜田揚げ
大根のジャジャ麺風
梅ゼリー

竜田揚げの由来は奈良県の北西部を流れる竜田川が由来とされています。
揚がった表面に片栗粉の白いかたまりができ、
それが竜田川で流れる紅葉のようであることから竜田揚げと呼ばれるようになりました。

醤油、酒、生姜で下味をつけた鯵に片栗粉をまぶして高温の油でカラッとあげました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員でお食事を手作りしています。
これからも、より喜んでいただける食事提供に努めてまいります。

2023年8月22日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

手作りおやつ 富士山ゼリー

2023年8月17日

8月11日は国民の祝日、「山の日」でした♪
山の日とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨として、 2016年に制定されました。
マザーアース栄養課では山の日にちなんで、富士山ゼリーを手作りしました٩(ˊᗜˋ*)و

山の部分のサイダーゼリーの溶液と、雪の部分のミルクゼリーの溶液を作ります。

型にミルクゼリーを注ぎ、固まりかけたところでサイダーゼリーを流し込んでいきます。 大量に作るのでやかんを使って注いでいます。

冷蔵庫に入れて固まったら、型からはずして完成です。

見た目も涼しく、すっきりとした味わいの富士山ゼリーに仕上がりました。


マザーアース栄養課では、これからも様々なおやつ作りをしていく予定です!お楽しみに♪

2023年8月17日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother